google.com, pub-1721267056613178, DIRECT, f08c47fec0942fa0
top of page

■発行部数100万部
 全世界で大ヒットした「隣の客はよく柿食う客だ」の著者
 マイケルテーラーが日本にやってくる!
 2023年1月17日 東京特許許可局ビル内展示ブースにて
 新成人向けのトークイベントを開催
 詳しくは、東京特許許可局ホームページをご覧ください

 

 

■ベートーヴェンを研究する者たちの

 興味を惹いてやまないのが「不滅の恋人」

 彼の遺品の中に宛名の無い恋文が見つかりました

「思いを君に馳せている。わが不滅の恋人よ」

 この下りから始まるので、不滅の恋人と呼ばれ

 相手は誰なのか?なぜ手元にあるのか?

​ 200年たった今も世界各地で議論がなされています

 

 

■太陽系最大の惑星木星

 またの名を「ジュピター」

ジュピターはギリシャ神話に登場する「ゼウス」の意味で

 ドイツのシモン・マリウスが命名しました

そして木星の衛星には

 イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト・・・

 ゼウスの愛人の名前が命名されている衛星が多くあります

なぜ愛人の名前が?

ギリシャ神話を紐解くとその答えが見えてくるかもしれません



■明けの明星、宵の明星といえば金星

 古くからローマ神話の愛と美の女神に因んで

「ビーナス」と名付けられていました

 明るく美しく輝くことから名付けられたといわれてます

 天体の名前には古代神話にまつわるものが数多くあります。

 その由来を調べると、きっと夜空の神秘に魅入られるでしょう
 

■未発見の第9惑星「惑星X」の存在が近年注目を集めてます。

 直径は地球の2倍から4倍。

 1万~2万年の周期で公転していると予想されており

日米共同の研究グループが

すばる望遠鏡での探索を開始

しかし、カルト好きの間では、「惑星ニビルの発見か」

「地球に接近したとき人類が滅びる」などの情報が飛び交い

NASAがこれらを否定する事態にまで発展しました

​■黒人武士「弥助(やすけ)」
イエズス会の宣教師が、織田信長の元に連れてきました
珍しいもの好きの信長は彼を気に入り
家臣として召し抱え、「弥助」と名付けなそうです
そして本能寺の変
この時も信長の側にいました
本能寺が制圧されると
織田信忠の籠る二条城へ向かい、光秀軍と戦うも降伏
その後京都の南蛮時に送られます
「奴隷の身分から武士へ」
この生い立ちが海外では人気があり
近年ハリウッドで映画化もされました

 

■芸術の街 池袋  

1920年代から1940年代にかけ、若手の芸術家たちが池袋周辺の町に住み、創作活動や芸術議論を交わしていました。

そのアトリエ周辺を「池袋モンパルナス」と称したことから

芸術の街として広く知られるようになりました。そして現在も、芸術の街としての街作りが行われてます。

■「クオーツショック」をご存じですか?

 大型時計にしか採用できなかったクオーツ式を

 日本のメーカーが腕時計サイズまでの小型化に成功。

 1969年にクオーツ式の腕時計の発売により

 世界の時計業界が一気に激変しました。

 クオーツ腕時計の登場から15年程度で時計メーカーの数は

 3分の1ほどまでに激減した、とまで言われています。

■日本では何故、台風に名前が無いのか

気になった事ありませんか?

​これが、あったんです!

2000年から,東アジア太平洋地域で発生した台風は

タイ、ベトナム、日本など14か国が加盟する「台風委員会」が

あらかじめ用意された140個の名前を順番に用いてます

ダムレイ・ハイクイ・キロギー・インニョンなど・・・

しかし、日本では定着すことなく、今まで通リの数字で呼ばれてます

■現存する日本最古のアニメーション作品といわれる

『塙凹内名刀之巻』(はなわへこないめいとうのまき)

公開されたのは1917年6月30日。

侍の一喜一憂の悲喜劇を描いた、役2分の無声アニメで

当時はまだセル画の技術がなく

月夜を表現するために、フィルムを染色するなど
色々な工夫がされたそうです。

 

​​

■日本一高い山は、富士山

では、日本一低い山は?

現在、国土地理院認定の日本一低い山は

宮城県仙台市の日和山(ひよりやま)その標高3m

かつては、2番目に低い山でしたが

東日本大震災により発生した津波が、

日和山の山体を大きく削り、今の形になりました。

毎年7月1日には「山開き」が行われ

その山頂には多くの人が東北復興を願い

石が積み重ねられています。

■目疲れてませんか?​

そんな時効果的なのが眼球運動

軽く目を閉じて、眼球を

右・左・右・左 

上・下・上・下

グルーっと右回り・左回り

強く目を閉じて~ ぱっ!

どうですか?チョットすっきりしましたか?

■体内に侵入した病原体に対して

マクロファージ、好中球などの貪食細胞や

樹状細胞が初期応答し病原体を攻撃。

これを自然免疫とよびます

自然免疫で処理しきれない場合

樹状細胞はヘルパーT細胞に抗原提示し

キラーT細胞・B細胞を活性化させ、病原体を攻撃します。

これが獲得免疫です。

しかしT細胞は時々暴走します

​この暴走を抑えるのが制御性T細胞達です

このように、私たちの体の中では

​細胞達が宿主の体を日々、守っているのです

bottom of page